Yappli × Braze 連携ローンチイベント
アプリ起点でひろがる、
ノーコードマーケティングDX
モバイルを起点とした顧客体験の価値は、アプリ単体にとどまらず、メール・LINE・Webなど多様なタッチポイントと融合しながら、より個客起点の体験へと進化しています。
本セミナーでは、ヤプリとBrazeの連携発表を契機に、モバイルアプリとCRM/メッセージングを横断するノーコードな"統合的な顧客エンゲージメントの未来"について、多角的に語り合います。
マーケターやCRM担当者が日々直面する「顧客接点の構築」「分断、かつ複雑化された体験設計」「チャネル間の最適化」などの課題に対し、テクノロジーがどのような変化をもたらせるのか、リアルな事例と対話を通じて深掘りします。
Braze株式会社
日本市場製品責任者
大学卒業後、ロータスにエンジニアとして入社。その後IBM、アドビ、マルケトにてB2B/B2Cのソフトウェア/SaaSの開発、品質管理、製品管理に従事。日本でのSaaS業界勃興期を含めて25年以上の経験を有する。 創業1年目の2015年にマルケトに入社、製品責任者として日本市場向けに最適化された機能の提案や実装、パートナーソリューションとの連携支援を主に務めた。 これらの経験を活かし、Brazeの製品機能としての将来性に可能性を感じ、2020年にBraze株式会社日本市場プロダクトマネージャーに着任。日本での立ち上げフェーズから参画し、日本企業の活用に貢献。
Braze株式会社
コマーシャル営業部 部長
大学卒業後、2007年に富士通に営業(ヘルスケア業界)として入社。その後、2013年にセールスフォース・ジャパンに入社。12年にわたりB2B/B2C両事業領域でCRM/MA領域のエキスパートとして導入実績を多数創出。その後、インサイドセールス、 営業、営業マネージャーと段階的にキャリアを積み、営業プロセス全体を熟知。 これらの経験を活かし、2025年にBraze株式会社 コマーシャル営業部長に着任。日本のコマーシャル市場におけるBrazeの導入を牽引。
株式会社ヤプリ
開発企画部 PdM/PMM
通信系SIerでSEとしてキャリアをスタート。モバイル系スタートアップでは営業およびSEOコンサルティングに従事。2013年にGMO TECHに入社し、広告事業や人材系メディア事業の開発・運用、集客施策に携わる。 その後、アプリ開発プラットフォーム「AppCapsule」の開発ディレクターを務め、事業譲渡により2019年にヤプリへ参画し、AppCapsuleとヤプリのプロダクト統合に従事。現在はPdM/PMMとして、外部連携やアライアンスを通じ、プロダクトとビジネス施策をつなぐ役割を担っている。
株式会社ヤプリ
執行役員CMO マーケティング本部 本部長
2025年7月にヤプリにジョイン。現在はCX/EX領域のマーケティング戦略に取り組む。オービックや外資CRM企業での経験を経て、前職ブレインパッドではCMOとして自社カンファレンスやオウンドメディアを自ら立ち上げ、生成AIやデータ活用の啓蒙を推進。