Yappli オンラインセミナー

社内報を起点に

組織を活性化させるコミュニケーション戦略

〜紙でもWebでもない『アプリ社内報』最前線〜

2025.03.28 (金) 13:00〜14:00

*オンライン開催となります。

申し込み

『社内報』ーその歴史は古く、日本初の社内報は約120年以上前に誕生したと言われています。現代では働き方改革やリモートワークの導入、加速する人材の流動化などの影響もあり、企業理念や共有したい価値観・情報を社員一人ひとりに伝える有効な手段として、改めて注目されていることをご存知でしょうか?

しかし、ただ作るだけではなくより多くの社員に見てもらい、活用してもらわないと意味がありません。そこでぜひ参考にしたいのが、株式会社サワライズの取り組み。 福岡で不動産・介護・医療といった社会インフラの事業から、レジャー・飲食・インテリアなどの暮らしを充実させる事業までを多角的に手掛ける同社ですが、約30年前から続いてきた「紙」社内報のDX化へ。「スマホアプリ」に移行へと動くと共に、今では全従業員のスマホへのインストールを完了し、『アプリ社内報』を起点とした社内コミュニケーションが活性化しています。

本セミナーでは紙媒体からDX化に成功した背景、また9割の従業員に読まれるようになるコンテンツ作り、更には数値測定をしながらPDCAを回していく運用方法まで詳しくご紹介いただきます。“組織の活性化”に繋がる社内報作りのヒントになれば幸いです。

 

セッション概要※プログラム・内容は変更になる可能性があります。

    • speaker_photo

      株式会社サワライズ

      総合企画部 経営戦略課
      DXセクション 係長

      青木 政人 氏
      金融システムのシステムエンジニアを約5年、プロスポーツ企業のIT企画分門を約5年経験したのち、2022年よりサワライズ入社し、総合企画部に配属。社内のデジタル施策の推進に加えて、新規事業の立ち上げや広報活動の支援を担う。アプリやホームページといったデジタル施策の運営管理も担当。趣味はお菓子作りとランニング。
    • speaker_photo

      株式会社サワライズ

      総合企画部 経営企画課
      コミュニティメディアセンター

      牛島 雅 氏
      2023年よりサワライズ入社。放送局とのタイアップ企画や公式SNS運用といった社外向け広報に加えて、社内報コンテンツの企画やアプリ配信といった社内向け広報も担当。最近では特に2024年4月に開業した複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」のPRイベントを主導。マイブームは珍しいワイン探し。
  • モデレーター
    • furuya
      株式会社ヤプリ
      事業推進部
      EXプロジェクトリーダー
      古屋 陽介
      独立系SIerにてSEとしてキャリアをスタート。2011年に株式会社オプトへ入社。ジョイントベンチャーにて広告配信プラットフォーム事業の立ち上げやアライアンス先との協業事業推進などに従事。2020年より株式会社ヤプリへ入社。現在は「Yappli」のプロダクトオーナーと「Yappli UNITE」のプロジェクトリーダーを務める。
     

お申し込み

以下のご入力をお願いいたします。

個人情報の取り扱いに関しては「株式会社ヤプリ 個人情報の取扱いについて」をお読みいただき、同意のうえお問い合わせください。また、情報の外部送信に関しては「株式会社ヤプリ 外部送信ポリシー」をお読みいただき、同意のうえお問い合わせください。
広告をブロックしているとフォームが表示されないことがあります。お手数ですが表示制限を解除してから再読み込みをお願いいたします。