Yappli × トレタ共催 オンラインセミナー
猿田彦珈琲、どうとんぼり神座、焼肉KINTAN登壇!
人材不足時代におけるDX戦略
顧客体験と生産性向上を両立するアプローチとは?
Yappli × トレタ共催 オンラインセミナー
猿田彦珈琲、どうとんぼり神座、焼肉KINTAN登壇!
人材不足時代におけるDX戦略
顧客体験と生産性向上を両立するアプローチとは?
原価の高騰や人件費の高騰、人材不足などあらゆる課題に立ち向かうためにまず取り組むべき必要なDXとは何か?今回は、生産性を高めながら顧客体験を向上させる方法に焦点を当てます。リアル店舗とデジタルの両方において、ブランド体験にこだわりを持つ猿田彦珈琲、CRMを活用しながら、リピーターを増やし続けているどうとんぼり神座、トレタによる予約管理やヤプリの活用で、シームレスな顧客体験を実現している焼肉KINTAN。3つのセッションを通じて、今自社が取り組むべきことは何かのヒントを探してみてください。
恵比寿の土地で、わずか8.7坪の空間からスタートし、スペシャルティコーヒー専門店として急成長した「猿田彦珈琲」。「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」をコンセプトに掲げて2011年6月にオープンして以来、21店舗まで拡大を実現している。猿田彦珈琲の魅力とは何か?本セミナーでは、俳優から転身した創業社長の大塚 朝之 氏にお話を伺い、創業から持ち続けている想いや、失敗や成功体験を含め強いブランドづくりのヒントにつながるお話を伺います。
セッション② 11:50〜12:30
どうとんぼり神座 後藤様 x ヤプリ登壇
ラーメン店×アプリ×CRMで右肩上がり、
どうとんぼり神座の事例
本セミナーでは、「どうとんぼり神座(かむくら)」の後藤氏に登壇いただき、神座によるCRMを活用したロイヤリティプログラムについて深掘ります。数ある飲食業の中でも出店したい業態の上位にランクインする人気業種である「ラーメン店」ですが、6割超が開業3年以内に閉店しているデータが出ており、ファンを作り、接点を持ち続けることは非常に難しいと言えます。一方で同社は、1986年にどうとんぼり神座の第1号店となる道頓堀店をオープンして以降、大阪・奈良・東京に店舗を拡大、多くのファンに親しまれています。そこで今回は、神座がどのような取り組みに注力しているのかを探ります。ライトファン層を広げるための施策や、関心を徐々に引き上げてファンになってもらうための工夫、さらにはすでにファンであるお客様により満足いただくために、デジタルでできることなど、具体的な成果を含めてご紹介いただきます。
セッション③ 12:40〜13:30
トレタ × 焼肉KINTAN × ヤプリ登壇
焼肉kintanに学ぶ、リピーター創出のレシピ
-トレタとヤプリを活用した顧客満足と集客効率UPを目指す-
高級焼肉『KINTAN』を中心に、しゃぶしゃぶ・ステーキ・肉割烹を営む株式会社カルネヴァーレ。様々な、お肉の楽しみ方を届けることをコンセプトに都内を中心に展開しています。InstagramやLINE公式アカウントなどのSNS、グルメサイトなど、あらゆるチャネルで飲食店を探すことが当たり前になった現在、同社はどのようにして顧客との関係構築に取り組んでいるのでしょうか。本セミナーでは、焼肉KINTANにて代表取締役としてDXを推進する鳴坂氏と、株式会社トレタの中村社長、そして株式会社ヤプリの3社でお送りします。焼肉KINTANにおいて、トレタとヤプリを活用し、どのように顧客、さらには従業員エンゲージメントを向上させているのか?詳しくお話を伺います。